作品 T03 : 電池管1D8複合管レフレックスポータブル

<製作履歴>

2022.05.03
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機
添付回路図に最終変更 オリジナルに何箇所か変更を加える事で実用に近づいた。
2022.05.01
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機
形は出来た、が感度はイマイチ良くない。耳Sで変調音確認限度がSG入力45dbの状況。先回1tubeに比べ状況良くないのは感度以外に商用電源との接続無い為かもしれない。そこでこんな実験。
シャック内はHFアンテナからの漏洩電界で満ちてる筈。3m程の単線をH -Zアンテナ端子に繋ぎシャーシ本体を商用ラインに繋ぐ(昔の鉱石ラジオアンテナ線を100vソケットの片極に繋ぐ方法)事で充分な実用範囲となる。また、リード線接続を アンテナ端子、商用ラインを逆接続しても状況は同じであった。電界捉える条件は入りと出が必要であること、 やはりポータブルラジオにバーアンテナが主流である事が納得。
2022.04.29
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機 パネルノブに貼る銘板作っています。 0.3mmアルミ板Rカットが面倒です。
2022.04.26
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機 動作確認最終調整しています。            
2022.04.16
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機
朝から快晴ですが強風の中でやってはいけない塗装仕上げ。強制乾燥焼き付けを兼ねてヒートガンで炙っています。
2022.04.15
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT受信機
シャーシ加工、主要部品取り付け完了 いつもの如くVCとバーニアの芯出しに苦労しています。
2022.04.09
当該投稿における代表画像 3極5極複合電池管1D8-GT一本使った中波受信機です。B電源は以前製作したDC/DCインバーターと18650リチュームイオンバッテリー組み合わせて供給。スピーカーの取り付け位置は前面パネルスペースの関係でシャーシ本体に伏せて取り付け、シャーシ容積をバックロードとして利用
2022.01.20
当該投稿における代表画像 電池管1D8複合管レフレックスポータブルです。
VCにするかミュウ同調にするか未決定。電源はフィラメント用に単2電池+Bは以前自作のDC/DC Lion18650x4本 2直2パラ程度で充分いけそうです。


t_03_hist.htm