50MHzハーフスクエアーアンテナの特性シミュレーション      最新改定 2017.Feb.15 JH3FJA

 ハーフスクエアーアンテナは1波長ループの半分だけの形態を持ち大地側の鏡像とともに1波長ループを形成するような動作をするアンテナです。 純粋(考案オリジナル)なハーフスクエアーアンテナは 1/4波長垂直部の下端から給電する形態であったようですが 接地やカウンタポイズのわずらわしさから逃れるため1/4波長垂直部の上端 角部から給電するのが主流になったようです。 日本ではダイポール(分)に更に1/4波長を2本も垂らせねばならないからか ポピュラーではありませんが海外では古くから関連記事が存在しています。

垂直部 : 1/4波長、逆立ちバーチカルが2本、大地とエレメント下端の間は1/15波長も開いておればOKです。
水平部 : 1/2波長、ここはどちらかと言うとフェーズラインとして働きます。給電点から遠い方の逆立ちバーチカルが逆位相でドライブされる格好です。 図の緑線は電流の振幅分布です。
主たる輻射が垂直部なので大地の影響の受け方は垂直接地アンテナと同じような傾向です。

ハーフスクエアーアンテナのスタイル
 基本は左図の垂直部2本の下向き「コ」の字ですが、垂直部3本の2連、4本の3連と従属接続で増やすこともできます。 この時でも同寸法の構成エレメントの追加で根元の給電点インピーダンスはほとんど一定です。

ハーフスクエアーアンテナのスタイル

シミュレーション結果

 アンテナ連構成4種類、地面2種類として 以下が結果です。

1.単連、海水面設置、給電点高さ2m結果
2.単連、海水面設置、給電点高さ3m結果
3.単連、平均的大地設置、給電点高さ2m結果
4.単連、平均的大地設置、給電点高さ3m結果
5.2連、平均的大地設置、給電点高さ2m結果
6.3連、平均的大地設置、給電点高さ2m結果
7.4連、平均的大地設置、給電点高さ2m結果



単連、海水面設置、給電点高さ2m

垂直面指向性(海水面) 水平面指向性(海水面)
周波数対SWR特性(海水面) 周波数対ゲイン特性(海水面)
周波数対インピーダンス特性(海水面)

単連、海水面設置、給電点高さ3m

垂直面指向性(海水面) 水平面指向性(海水面)
周波数対SWR特性(海水面) 周波数対ゲイン特性(海水面)
周波数対インピーダンス特性(海水面)

単連、平均的地面設置、給電点高さ2m

垂直面指向性(平均的地面) 水平面指向性(平均的地面)
周波数対SWR特性(平均的地面) 周波数対ゲイン特性(平均的地面)
周波数対インピーダンス特性(平均的地面)

単連、平均的地面設置、給電点高さ3m

垂直面指向性(平均的地面) 水平面指向性(平均的地面)
周波数対SWR特性(平均的地面) 周波数対ゲイン特性(平均的地面)
周波数対インピーダンス特性(平均的地面)


2連 (垂直部3本)、平均的大地設置、給電点高さ2m

 2連垂直面指向性(平均的地面)  2連水平面指向性(平均的地面)

3連 (垂直部4本)、平均的大地設置、給電点高さ2m

3連垂直面指向性(平均的地面) 3連水平面指向性(平均的地面)

4連 (垂直部5本)、平均的大地設置、給電点高さ2m

4連垂直面指向性(平均的地面) 4連水平面指向性(平均的地面)


END