| 最新改定 2008-Jan-20 | 
| PRC-10バッテリー駆動電源の製作例 | 
| みなさんが製作したPRC-10バッテリー駆動電源等の紹介をしています。 更に詳しい内容・質問は併記の製作者への連絡をクリックして下さい。可能な範囲で対応致します。 | 
  JO3KXB局の乾電池電源![]()  | |
![]()  | 
  ともかく動かしてみようとの事で、簡単なものを製作してみたとの事です。 連絡先: JO3KXB  | 
 
  JH4TYE局の乾電池電源 | |
![]()  | 
  +B電源の006Pを周囲に配し、個々に電池ホルダー(秋月で50円)保持、電池交換への配慮も万全です。 連絡先: JH4TYE  | 
 
  JA1ENC局の製作例 | |
![]()  | 
  色々な2次電池と使うDC/DCコンバータです。 詳細はここ 連絡先: JA1ENC  | 
 
  JH3FJA局の製作例(2) | |
![]()  | 
  ごく一般的な市販の乾電池を使った電源です。 詳細はここ 連絡先: JH3FJA  | 
 
  海外のメーカ品例 | |
![]()  | 
  注:本品は個人製作品ではありません。 写真には同じ物が2個写っています。 6V単一(たんいつ)電源で動作し、C電源はダイレクトに一次側の電圧を使用する様です。 お問い合せ: ここ  | 
 
  JA3FTU局の製作例 | |
![]()  | 
  フランス製の専用DC/DCコンバータと軍用リチウム電池 
  BA-5598/U を2本(1本でも可動)を使った電源です。板金部品は無く電池箱に収まっています。
   電池箱内部での構成の様子はここ 連絡先: JA3FTU  | 
 
  JH3FJA局の製作例(1) | |
![]()  | 
  軍用の鉛シールバッテリーBB-490の内部セルとPRC-25のDC/DCコンバータ(A1モジュール)を使った電源です。 上から見た様子はここ 連絡先: JH3FJA  | 
 
  JN3QZX局の製作例 | |
![]()  | 
  自家用車のバッテリーから元電源をもらった運用を想定した電源です。 詳細:ここをクリック 連絡先: JN3QZX  | 
 
| 
   |