| 
 | 
| 
 | 
 考察や書籍
 考察や書籍| 真空管時代のラジオ用術語集 | 真空管受信機いろいろな構成 | 
| グリッド検波 | ヘテロダイン検波 | 
| 真空管発振回路 | サプレッサグリッド変調 | 
| 同時送受話回路 | 真空管の寿命は何故来るか | 
| RCA Ham Tips | 
| GE Ham News | 
| ARRL Radio Amateur's Handbooks 1926〜1984 | 
| ARRL QST Magazine 1915〜1969 | 
| 1938年版 (クラシックパワー管時代) | 1942年版 (エーコン管も登場) | 
| 1943年版 (連発は戦時対応の増刷か) | 1956年版 (お馴染みの6146,2E26推し) | 
| 1962年版 (汎用設計マニュアル的に成長っ) | これらを含めRCAの膨大な技術資料はここ | 
| PEAK AND BAND-PASS R.F. CIRCUITS 22FR-2 | BASIC COMMUNICATIONS | 
| KLYSTRON TUBES A. E. HARRISON 1947 | 
| 米国特許調べ Patent Public Search Basic (PPUBS Basic) | 
| ハムジャーナル 100号までの記事インデックス | 
|  FCZ(Fancy Crazy Zippy) アーカイブ | 楽しい自作電子回路雑誌 CirQ アーカイブ | 
 無線機・計測器
 無線機・計測器 パーツ・管球
 パーツ・管球| 真空管互換表 (Allied社 Allied Data Handbook 1963 より抜粋) | 
| Radio Valve Equilavents Manual | 
| The
RCA RADIOTRONMANUAL TECHNICAL SERIES No. R-10  | 
| EIMAC power grid tubes QUICK REFERENCE CATALOG 175 | 
| NEC 電子部品 電子管規格一覧表 (1966年10月) | 
| Hammarlund社 STANDARD VARIABLE CAPACITORS | 
| Archive-Catalogs Radios-Master 1949-14 | 
| 電気/電子回路真空管 (真空管が発明されるまでの歴史や真空管の動作原理) | 
| 日立評論1954年1月号 : 電子管 | 
| コンデンサ故障の原因と対策事例 15選 | 
| 検波用ダイオードを測定してみた (秀逸!) | 
 自作・修理
 自作・修理| フェノール樹脂(ベークライト)の物性値 | 
| プラスチックの見分け方 | 
| 共立 エレショップ | 
| マルツ オンライン | 
| RPEパーツ(株) 電子部品通販 | 
| RF Sample-Box for Scope Monitoring of Amateur Transmitter Output | 
| KiwiSDR: Software-defined receiver"> (受信機調整でのソース信号探し等に) | 
 空中線や伝搬,運用等
 空中線や伝搬,運用等| J-クラスタ (実波調整での信号探し等に) | 
| CW 略符号 (網羅されてます) | 
| 鋼構造計算規準・同解説 (期間限定) | 
 Facebook 他の公開グループ
 Facebook 他の公開グループ